品質・改善・環境・CSR
- TOP
- 品質・改善・環境・CSR
QUALITY 品質
IATF16949:2016
当社は、自動車産業の国際的な品質マネジメントシステム規格であるIATF16949:2016を取得しております。
大慶橋工場
取得日 | 2019年8月14日 |
---|---|
認証機関 | BSIグループジャパン株式会社 |
認証番号 | 0358092 |
適用範囲 | 油圧ホース、配管部品 |
笠寺工場
ISO9001:2015
当社は、国際的な品質マネジメントシステム規格であるISO9001:2015を取得しております。
取得日 | 2019年8月15日 |
---|---|
認証機関 | BSIグループジャパン株式会社 |
認証番号 | FM709392 |
登録サイト | 大慶橋工場・笠寺工場 |
適用範囲 | シートベルト用品配管部品、樹脂インサート成型部品、鉄リザーバー |
FX709392/ISO 9001
IMPROVEMENT 改善
常に現状を打破し、新しい工法を考えていきます。
一分一秒の作業にこだわります。
物流・レイアウトの見直しを常に実施し、リードタイムの低減に常に取り組んでいきます。
日本の改善活動のノウハウを海外へ展開し、改善活動を通して人財育成・コミュニケーションをとり、グループ全体の質を高めていきます。
ENVIRONMENT 環境方針
地球に優しい企業をめざして
山清工業株式会社 環境方針
山清工業(株)は自動車及び一般産業用の配管部品及びホースアッセンブリ―製品並びに自動車用樹脂部品の設計・製造販売に係る事業運営の中に、以下の環境方針を位置づけ環境保全活動を実施する。
- 1.当社の製品及びサービスをはじめとし、全ての事業活動が環境に与える影響を予測評価し、環境負荷の低減活動及び環境に影響を及ぼす化学物質等の削減と管理を適切に推進し、製造に関わる法規制の遵守、業界基準への対応を行う。
- 2.環境保全活動は発生源対策を基本とし技術および管理の継続的な改善に積極的に取り組み環境保全のスパイラルアップに努める。
- 3.当社の環境側面に関連する環境法規制及び当社が同意したその他の要求事項を順守し、良き企業市民の一員として積極的に環境汚染の予防及び登社の状況に関するその他の固有な環境保護活動に努める。
-
4.事業内容及び工場立地環境を踏まえ環境目的・目標を設定し計画的な改善活動を推進すると共に定期的にレビューする。なお目的・目標の設定にあたり、次に重点を置く。
①地域との共生を図るべく騒音低減と周辺美化の推進
②地球環境保全に向けエネルギーと廃棄物の削減
- 5.本方針について、当社の構成員及びサイト内で働くすべての人に周知する。また、利害関係者から要求があれば開示する。
2021年4月1日
山清工業株式会社
代表取締役社長
山田 浩貴
CSR 企業の社会的責任
社会から信頼される企業を目指します
私たち、山清工業株式会社及びそのグループ会社は、各地域において、誠実な企業活動を遵守します。 また、社会全体において、企業としての役割を担い、常に持続的な発展に貢献します。
会社の使命とCSR経営
常に価値創造の意識を持ち、今の立ち位置とこれからを見据え、全ての人々の幸福を考えます。 人財育成を常に考え、企業としてのふるまい・考え方を熟成させ、あらゆる変化に対応できる環境を整えます。 年度方針に従い、グループ全体としてCSRを常に意識しながら、経営に努めます。
企業行動憲章
山清工業は社会の一員として、お客様、御取引先、従業員、地域等の全ての方々との相互理解と信頼を築きながら、「モノづくりを通じ社会への貢献」 をしたいと考えています。国内外において、人権を尊重し、関係法令、国際ルールを遵守しつつ、持続的な社会の創造に向け、社会的責任を果たします。
-
1.顧客満足と信頼の獲得
山清工業(株)は自動車及び一般産業用の配管部品及びホースアッセンブリ―製品並びに自動車用樹脂部品の設計・製造販売に係る事業運営の中に、 以下の環境方針を位置づけ環境保全活動を実施する。 -
2.公正かつ適正な事業活動
公正、透明、自由な競争並びに適正な取引を行います。全ての不正な取引(インサイダー、贈収賄、カルテル)に一切関与しません。 全ての従業員は国、地域を問わず、関係法令、社内規定等を遵守した業務活動を行い、自己実現および自己研鑽に勤しみます。 -
3.透明性の高い企業活動
お客様、お取引先、従業員、地域の方に対して、適時、適切に企業情報を開示致します。 個人情報・顧客情報をはじめとする各種情報の保護・管理を徹底します。 -
4.環境への取組
企業活動のあらゆる面で環境の健全性に配慮して行動いたします。 -
5.社会貢献
当社並びに全ての従業員は、地域社会の一員としての責任を自覚し、反社会的勢力との関わりを一切しません。 また、不当要求に対しては断固これを拒否します。併せて積極的に社会貢献活動を行っていきます。
-
6.人権の尊重
人権に関する国際社会の基本ルールを守り、不当な差別を排除するなど、人権を尊重します。
-
7.社員の尊重
社員一人一人の多様性、人格、個性を尊重するとともに、安全で働きやすい環境を確保し、明るい職場づくりを推進致します。 社内において、「セクハラ」「パワハラ」「不正行為」といったコンプライアンス違反行為を発見したり、被害に遭い上司や周りに相談できない場合、総務部総務労務課で対応します。秘密は必ず守ります。